MENU
  • HOME
    • HOME-2
    • 乃木小学校の田和山学習
    • 国指定史跡10周年を寿ぐ
    • 田和山遺跡出土遺物抄
    • 自然学習の森(田和山の森)
      • 田和山の森から バックナンバー
    • 田和山通信 バックナンバー
    • 出雲国庁跡 田和山遺跡~ 古代出雲の中心地~
  • イベントのお知らせ
  • 田和山遺跡について
    • 山頂部
      • 環壕部
      • 北側住居部
      • 西側住居部
    • 山陰随一のパワースポット
      • 山陰随一のパワースポット(動画)
    • 田和山遺跡出土石硯試論
    • 田和山の本質
    • 古代の先進地 出雲
      • 古代出雲はすごい国!-2021
      • 弥生時代の暮らし
    • 倭と日本-邪馬台国は何処に!
      • 倭・出雲・大和
      • 日本神話の神々
    • 田和山の宗教的性格
      • 田和山遺跡の聖と俗
    • 田和山文字から世界の文字の歴史まで
      • 世界の文字の歴史から田和山の硯まで
      • 「漢委奴國王」金印字義
    • 山陰中央新報 記事
    • 県の登録文化財に指定-新聞記事
  • 田和山の風景
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • 会員募集のご案内
    • ボランティアガイドについて
    • 山陰遺跡ネットワーク会議
    • ポケモン ゲームについて
ログイン

田和山遺跡 Tawayama ruins

松江市のボランティアグループ・田和山サポートクラブと里山を育てる会で田和山史跡公園(自然学習の森)の保全と活用を行なっています

  • HOME
    • HOME-2
    • 乃木小学校の田和山学習
    • 国指定史跡10周年を寿ぐ
    • 田和山遺跡出土遺物抄
    • 自然学習の森(田和山の森)
      • 田和山の森から バックナンバー
    • 田和山通信 バックナンバー
    • 出雲国庁跡 田和山遺跡~ 古代出雲の中心地~
  • イベントのお知らせ
  • 田和山遺跡について
    • 山頂部
      • 環壕部
      • 北側住居部
      • 西側住居部
    • 山陰随一のパワースポット
      • 山陰随一のパワースポット(動画)
    • 田和山遺跡出土石硯試論
    • 田和山の本質
    • 古代の先進地 出雲
      • 古代出雲はすごい国!-2021
      • 弥生時代の暮らし
    • 倭と日本-邪馬台国は何処に!
      • 倭・出雲・大和
      • 日本神話の神々
    • 田和山の宗教的性格
      • 田和山遺跡の聖と俗
    • 田和山文字から世界の文字の歴史まで
      • 世界の文字の歴史から田和山の硯まで
      • 「漢委奴國王」金印字義
    • 山陰中央新報 記事
    • 県の登録文化財に指定-新聞記事
  • 田和山の風景
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • 会員募集のご案内
    • ボランティアガイドについて
    • 山陰遺跡ネットワーク会議
    • ポケモン ゲームについて
田和山遺跡の土器と祭祀 山陰中央新報記事

田和山遺跡の土器と祭祀(新聞掲載記事)

2023年2月7日

「田和山遺跡の土器と祭祀」と題して、山陰中央新報「いまどき 島根の歴史」で紹介されました。 島根県古代文化センター特任研究員 岩本真実氏の記事です。  今回の記事は、これまで着目されることのなかった土器からの考察です。 …

2023年元日朝の田和山より

2023年 元日の朝 田和山遺跡頂上より

2023年1月1日

初日の出を見る会です。 天候もよかったこともあり、朝暗いうちから、たくさんの方がお見えになりました。(120人くらい)

田和山収穫祭 2022

田和山収穫祭 2022 開催

2022年11月14日

晴天の下、田和山収穫祭 開催しました。 令和4年11月12日(土)10:00-15:00 場所:田和山史跡公園(松江市乃白町32-3) 主催:田和山サポートクラブ

蘇りの田和山収穫祭

蘇りの田和山収穫祭 2022

2022年11月5日

蘇りの田和山収穫祭 開催します。 令和4年11月12日(土)10:00-15:00 場所:田和山史跡公園(松江市乃白町32-3) ※雨でもやります! 主催:田和山サポートクラブ

9月24日現地見学頂上写真

9月24日 田和山見学と講演会を開催

2022年10月3日

2022年9月24日(土)午前中、田和山遺跡に登頂し、現地見学を行いました。 午後は松江テルサにおいて、長野県の大竹幸恵氏から「遺跡活用と市民参加」について講演会を開催しました。  山陰ネットワーク会議 鳥取島根連携協働…

2022年-田和山写真展

2022年-田和山写真展

2022年8月26日

第16回 田和山史跡公園の四季写真展 開催のお知らせ 期間:2022年8月24日(水) 12:00~ 28日(日) 16:00まで 会場:中国電力ふれあいホール    松江市東朝日町5-1    電話:0852-31-8…

2022年 田和山の七夕祭り

2022年「田和山の七夕祭り」

2022年7月16日

2022年7月16日(土)は田和山の七夕祭でした。 短冊を書いて笹に飾りました。 頂上では、弓矢あてやグラスボウル音楽を奏でてもらいましたが、天気が不安定で雨模様になってしまいました。

2022年「キンランを楽しむ会」のお知らせ

2022年「キンランを楽しむ会」のお知らせ

2022年4月18日
田和山収穫祭 2021 開催

田和山収穫祭 2021 開催しました

2021年12月4日

田和山祭りの収穫祭が2021年11月27日の10~15時に開催されました。 女神部メンバーが企画を担当し、盛況でした。 時々大雨も降ったのですが、青空も垣間見えました。  弓作りの体験教室、  りつこさんの読み聞かせ、 …

田和山収穫祭 2021

田和山収穫祭 2021

2021年11月19日

■ 田和山収穫祭を開催します。  日時:2021年11月27日(土)午前10時から午後3時  会場:田和山史跡公園  宍道湖畔のおやまに新縄文の音が流れる   ~クリスタルボウル演奏(午後2時)~ 田和山収穫祭 2021

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 8
  • >

イベントのお知らせ

田和山遺跡の土器と祭祀 山陰中央新報記事
田和山遺跡の土器と祭祀(新聞掲載記事)
2023年2月7日
2023年元日朝の田和山より
2023年 元日の朝 田和山遺跡頂上より
2023年1月1日
田和山収穫祭 2022
田和山収穫祭 2022 開催
2022年11月14日
蘇りの田和山収穫祭
蘇りの田和山収穫祭 2022
2022年11月5日
9月24日現地見学頂上写真
9月24日 田和山見学と講演会を開催
2022年10月3日

©Copyright2023 田和山遺跡 Tawayama ruins.All Rights Reserved.

PAGE TOP